LINE

LINEシンプルQ&Aが機能強化!運用にかかる時間を大幅に削減できます

LINE公式アカウントの「シンプルQ&A」機能はお使いでしょうか?

今回「シンプルQ&A」機能が強化され、よりLINE運用の手間が省けるようになったので内容をご紹介します。

シンプルQ&A機能ってなに?

「シンプルQ&A機能を知らない」「知っていたけどどう使えるかよくわからなかった」という方向けに説明します。

LINE公式アカウントの「シンプルQ&A」機能とは、ユーザーからメッセージを受信したときに、AIが内容を判別して適切なメッセージを返信する機能です。

チャットを併用することで、ユーザーからの簡単な質問にはAIを使って自動で回答し、難しい質問には友人のチャットで回答できるようになります。

今回強化された4つの機能

この「シンプルQ&A」機能の中で、今回4つの機能が強化されました。

一つ一つ見ていきましょう。

業種ごとによくある質問に対応

今までは一般的な質問、お店等の基本情報への問い合わせへの自動回答のみでしたが、今回業種別によくある質問に対応できるようになりました。

カテゴリーは以下。

今までチャットでしか対応できなかった質問にも、自分の時間を取られることなく対応することができるようになりました。

お客様にとっても、お店からの回答を待ったり、自分でグーグル等で調べる手間をかける必要がなくなります。

予約の「応答」パターンが追加

今までは予約の受付のみの対応でしたが、キャンセルや日時の変更にも対応できるようなりました。

予約パターン

キャンセルや、日時の変更は、わずかな時間ながらもお店側にとって少し手間になってしまう作業。

こちらも自動で対応できるようになります。

メッセージタイプのバリエーションが多様に

これまで自動応答はメッセージの顔文字のみでしたが、今回機能強化で「スタンプ」「写真」「クーポン」「リッチメッセージ 」が設定できるようになります。

予約パターン

LINEの運用に手間をかけることなく、よりお客様に愛着を持ってもらえるアカウント運用が可能になりました。

質問ごとにステータスの設定が可能に

それぞれの質問に対応するかどうか、「ステータス」で簡単に設定できるようになりました。

使用しない項目はステータスをオフにすることができます。オフのとき、この項目に該当するメッセージを受信すると「応答不可」のメッセージで返信します。

ステータス設定

複雑なやりとりは引き続きチャット機能で

機能が強化されたとしても、ユーザーとしては「やっぱりよくわからない」という場面も出てきます。

その際はチャット機能を使い、やりとりをしましょう。

ユーザー層にもよりますが、リッチメニューなどで電話への問い合わせも可能にしておくといいです。

ユーザーにとって利便性のあるタッチポイントがないために、問い合わせに繋がらない、という機会を逃さないようにLINEアカウント運用を進めましょう。

シンプルQ&A機能をLINE運用に活用しよう

これまで「手間になる」「そんな時間をかけている暇はない」と思い、チャット機能を使っていなかった方は、ぜひこの機会に「シンプルQ&A」機能を活かしてチャット機能を使ってみてください。

自分の手間も減らしながら、ユーザーにとっての利便性を高め、より愛着を持ってもらえるアカウント運用を進めることができます。

LINEはしっかり活用することで、大きな媒体に頼らないマーケティング活動が可能です。

ぜひ自社のブランディングにご活用ください。

LINE運用代行はクロス・プロップワークスへ

⏬️画像をクリックすると、サービス詳細ページへ移動します⏬️
株式会社クロス・プロップワークスのLINE運用代行
クロス・プロップワークスでは、LINE運用代行サービスを提供しております。プライム市場上場のクロス・マーケティンググループの一員だからこそできる、マーケティング業務のプロ集団が、貴社のLINE運用をリードさせて頂きます。

目的に応じて運用方針を決定

LINE運用の目的を明確にした上で、運用方針や投稿内容の方向性を決定します。
・LINE運用の目的に沿ったkpiの設定
・ターゲット、ペルソナの設定

方針に沿った運用代行

運用方針に沿ったクリエイティブの作成、メッセージの作成から投稿などの日々の運用業務を代行します。

レポートをもとに内容を改善

月次レポートをもとに次回の投稿内容の改善を行います。
・月次オンラインMTGの実施
・アカウント活性化施策

💡気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

10社限定!アカウントの戦略設計を0円で実施
お申し込みはこちらから
10社限定!SNS戦略設計を0円で実施