このタイトルを見て、
「LINE公式アカウントの運用を開始して、
やっとタイムラインの使い方が分かってきた頃なのにリニューアルか。
新機能、また色々覚えなきゃいけないのかな・・??」
と不安を感じたそこのあなた。
新しいサービスが始まるとなると、分からないことだらけで心配ですよね。
「LINE VOOM」は、2021年内のリリースに向けて、
これから情報がアップデートされていく新サービスではありますが、
今までのタイムラインとの違いや、「LINE VOOM」の特徴について、
現段階で発表されている情報を、ぎゅっとまとめてみました。
ぜひ、今後の運用を考える参考にしてみてくださいね。
概要
「タイムライン」のサービス名、ロゴ、デザイン、コンテンツ内容などの全てがリニューアルされます。
→動画を中心としたコンテンツプラットフォーム「LINE VOOM」に生まれ変わります!
「タイムライン」と「LINE VOOM」の明確な違いは?
①「タイムライン」の投稿内容は、LINE公式アカウントの友だちに表示されていましたが、「LINE VOOM」では「フォロワー」に変わります!
LINE公式アカウントの友だちだとしても、「LINE VOOM」で「フォロワー」でなければ、「LINE VOOM」への投稿内容は見れません。
一方で、「LINE VOOM」でフォロワーだとしても、LINE公式アカウントで友だちでなければ、通常のメッセージ配信は届かないということです。
▼表にすると、以下のようなイメージです。
②「LINE VOOM」では、「フォロー中」に加えて「おすすめ」という分類があります!
「おすすめ」は、フォローしている/していないに限らず、興味関心にマッチしたコンテンツが自動で表示される仕組みとなるようです。
▼チェックを外すことで、簡単にフォローを外すことも可能です。

「LINE VOOM」のメリットは?
上記にも書いたように、「おすすめ」機能があることによって、無料で興味関心の高いユーザーに情報を届けられるという点は、今までにないメリットと言えます。
現在でいうと、「LINE広告」がその役割を担っていますが、費用面が気になってなかなか手が出せない方もいたかもしれません・・。今後は「LINE VOOM」をうまく活用していくことで、より関心の高いユーザー獲得に繋げることができるかもしれないですね!
他には、コメントやイイネのリアクションで、ユーザーとの距離を縮める役割や、月に何度でも無料配信できるなどのメリットがありますが、ここはタイムラインから大きな変化はなさそうです。
まとめ
以上が、新サービス「LINE VOOM」の紹介でした。
これから更に情報がアップデートされていくので、今後の動向を要チェックですね。
メッセージ配信と「LINE VOOM」、
LINE広告と「LINE VOOM」。
どのように使い分けを行なっていくかが、今後のLINE活用をする上でのポイントとなりそうです。
株式会社Infidexでは、今までに培ってきたLINEのノウハウや実績を生かして、アカウント運用のプラン設計から運用まで、サポートを行なっております。
ぜひ、アカウント運用に不安を感じられている方は、お気軽にご相談くださいね。
他にも、新機能に関する内容を、いち早く発信していますので、ぜひ引き続きチェックお願いいたします!
【関連記事】
VOOM活用法《セールス配信編》心を掴むヒミツって?
【LINE VOOM】圧倒的にリーチ数を伸ばす!投稿を”おすすめ”に表示させる方法!
LINE運用代行はクロス・プロップワークスへ
⏬️画像をクリックすると、サービス詳細ページへ移動します⏬️
クロス・プロップワークスでは、LINE運用代行サービスを提供しております。プライム市場上場のクロス・マーケティンググループの一員だからこそできる、マーケティング業務のプロ集団が、貴社のLINE運用をリードさせて頂きます。
目的に応じて運用方針を決定
LINE運用の目的を明確にした上で、運用方針や投稿内容の方向性を決定します。
・LINE運用の目的に沿ったkpiの設定
・ターゲット、ペルソナの設定
方針に沿った運用代行
運用方針に沿ったクリエイティブの作成、メッセージの作成から投稿などの日々の運用業務を代行します。
レポートをもとに内容を改善
月次レポートをもとに次回の投稿内容の改善を行います。
・月次オンラインMTGの実施
・アカウント活性化施策
💡気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。