2020年のコロナ禍をきっかけに急拡大したEC市場。
日常的にECを利用するスタイルが一般化した今、消費者はどのようにECモールを活用しているのでしょうか。
本調査は、消費者のEC利用実態を把握するための基礎データ収集 を目的に、2024年に続き第2回目として実施したものです。
今後も定期的に実施することで、消費行動の変化や傾向を継続的に把握していきます。
<すべての調査結果を掲載しているレポートはこちらより>
レポートをダウンロードする
調査概要
調査方法:インターネットリサーチ
調査主体:株式会社クロス・プロップワークス
調査対象:全国在住、20~69歳、男女
調査期間:2025年3月17日(月)~18日(火)
回答数:3,341名
サマリー
ECモール選定時は「お得さ・利便性」を重視

Q.あなたがECモールを選ぶ際に、重視する点をお選びください。
「品ぞろえが良い(60.4%)」「送料無料(52.6%)」「価格の安さ(52.3%)」が上位に。20〜40代では「タイムセール」や「セールイベントの多さ」に敏感な傾向も。
約7割が「同じECモールでのリピート購入」経験あり
Q.過去1年間に、同じECモールで同じ商品を2回以上購入したことはありますか。
※1年以内にECモールで購入経験がある人ベース
同じECモールで同じ商品をリピート購入したことがある人は全体の69%。
またリピート購入者の多くが消耗品を繰り返し購入していることが明らかに。
8割近くが商品レビューを参考にして購入
Q.ECモールで商品を購入する際、商品レビューをどの程度参考にしていますか。
※1年以内にECモールで購入経験がある人ベース
レビューを「非常に/ある程度参考にしている」と答えた人は76.8%。「非常に参考にしている」は20〜30代で高く、若年層ほどレビューへの感度が高い傾向がある。
=======================================
このほかにも、各モールの特徴的な利用理由や、カテゴリ別購入傾向、ECモールを利用するタイミングなど、実際のEC運用におけるマーケティング施策の企画・立案に役立つ定量データを多数収録しています。
EC市場の動向を把握し、貴社のEC戦略や販促施策の検討にぜひお役立てください。
<すべての調査結果を掲載しているレポートはこちらより>
レポートをダウンロードする
このような方におすすめ
・ECモール運用を効率化/最適化したい、出店企業のご担当者
・商品戦略や販促施策をデータに基づいて改善したい、マーケティングご担当者
・モール運営の「作業」ではなく「成果」を重視したい、EC事業責任者の方
株式会社クロス・プロップワークスでは、調査データを活用したEC戦略支援・販促企画のご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。
【関連記事】
<2024年最新版>ECモール利用実態調査
<2025年3月最新版>SNS利用実態調査レポート
EC運用代行ならクロス・プロップワークス
⏬️画像をクリックすると、サービス詳細ページへ移動します⏬️
株式会社クロス・プロップワークスはECモール運用専門サービスを運営しています!
・マーケティング視点のプロのリサーチ
・完全固定報酬で月々のコスト変動なし
・グループ会社だからこそできる大規模なリソース活用
💡気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。