今、運用しているLINE公式アカウントは「認証済アカウント」ですか?
もしLINE公式アカウント開設の際に申請していない場合
「認証済アカウント」ではないかもしれません。
今回は「認証済アカウントはどのように申請するのかわからない」
「認証済アカウントにするとどんないいことが待っているのかわからない」という方に向けて、アカウント開設後の認証の取り方とメリットについてお教えします!
認証をとるのは無料でできますので、是非この機会に認証済アカウントにしましょう!
認証済アカウントとは
LINE公式アカウントには大きく「未認証アカウント」と「認証済アカウント」の
2種類があります。
「未認証アカウント」はどなたでも取得できるアカウントです。
誰でも気軽に始められるのが特徴です。
それに対して「認証済アカウント」は
LINEが設けている審査をクリアしたアカウントとなります。
未認証時はバッチの色は「灰色」ですが、審査にクリアすれば「紺色」に代わります。
(左:認証済 / 右:未認証)
認証済になればLINE公式アカウント内でできることが増えていきます。
多くの方に利用していただくアカウントであれば申請をして、
認証済アカウントの取得をおすすめします!
認証済アカウントの申請方法
まだバッチの色が「灰色」の方はこちらの手順で申請が可能です。
1、公式アカウントの一番右の「設定」をクリック
2、中段の「認証ステータス」の「アカウント認証をリクエスト」をクリック
3、別ページの下部「アカウントを申請する」から必要情報を入力し規約に同意の上申請を行ってください
申請時のポイント
申請をする際に注意したいポイントがいくつかあります。
その中でも今回は見落としがちな4つを紹介します。
申請内容に誤りがあると審査をクリアできない可能性がありますので、
十分に注意してください。
審査には期間がかかる
審査の申請を行ってから「土日を除いて5~10日前後」かかります。
また申し込みが多い場合はより期間がかかる可能性があります。
認証をもらいたい日時が確定している場合はできるだけ前倒しで申請を行いましょう。
連絡の取れる電話番号とメールアドレスを用意する必要がある
審査時に本人確認のためLINE社よりメールかお電話で連絡が入ります。
本人確認の対応が漏れると審査をクリアできない可能性があります。
必ず連絡がつく連絡先をミスのないように記載しましょう。
申請するためのWebサイトが必要
情報内容の審査のために店舗の情報が掲載されているWEBサイトが必要になります。
住所などに相違があると審査に通らない可能性があります。
ホームページ以外にも情報サイトや予約サイトで店舗情報が
掲載されているページがあれば入力するようにしましょう。
利用できない業種・業態、商品・サービス
どの業種でも認証をもらえるわけではありません。
下記に該当する場合は認証がおりませんので、注意しましょう。
・出会い系
例)街コンイベント会社、相席居酒屋、出会いパーティー、ライブチャット、インターネット異性紹介事業
・アダルト
例)性風俗店、メンズエステ、アダルトショップ、ストリップ劇場、膝枕耳かき店、JKビジネス
・連鎖販売取引
例)ねずみ講、マルチ商法・MLM、ネットワークビジネス
こちら以外にも、LINE社の基準により審査をクリアできない業種・サービス・商品があります。
※LINE社から審査の基準や審査に通らない理由は説明いただけません。
認証済みアカウントのメリット
審査にクリアすれば、未認証よりもできることが増えます。
どのようなことができるのか見ていきましょう。
検索結果に表示される
検索窓から社名やIDを入れた際に検索結果に表示されるようになります。
LINE友だち数を重視している場合は必ず多くの方に知られるように
認証済アカウントを取得しましょう。
メンバーシップ機能が利用可能になる
2023年1月から新しく追加された機能です。
LINE友だちが月額課金することで、
メンバーだけの限定情報や限定特典を送ることができます。
LINE友だちのロイヤリティを上げたいと思っている場合は使ってみましょう。
店舗用ポスターを無料でダウンロードできる
LINE友だち追加を促進するためのポスターの種類が増えます。
LINEのキャラクターデザインが入っており、追加する側も安心して、
読み取って今後の見込み客を増やすことが可能です。
【関連記事】
LINE公式アカウントの友だちを増やそう!自分で印刷して使えるLINEキャラクターが入った「友だち募集ポスター」の獲得方法
リサーチ機能にて「自由回答」で聴取が可能になる
未認証のみの場合は「単一回答」「複数回答」だけの聴取となります。
LINE友だちが自分のアカウントをどのように感じてもらっているのかバイアスがかからず聴取でき、
今後の運用でどのような内容がLINE友だちにとって刺さるのかわかるようになります。
友だち追加広告を出せるようになる
LINE友だちがいない状態では配信しても効果は薄いです。
より多くの見込み客を集めるための広告をLINE上にあなたの企業の広告を出稿できます。
まとめ
LINE社からの認証はLINE友だちからの信頼感に繋がります。
無料でここまでのメリットを受けられるのであれば、
多くの方に情報を届けたいLINE公式アカウントでは是非やっておきたい設定となります。
***
私たちはLINE公式アカウントのセールスパートナーとして日々LINE公式アカウント運用を行っております。
「LINE公式アカウントの審査の申請」や「新機能の使い方」のサポート等も可能です。
ご質問だけでもお気軽にお問い合わせください!
LINE運用代行はクロス・プロップワークスへ
クロス・プロップワークスでは、LINE運用代行サービスを提供しております。プライム市場上場のクロス・マーケティンググループの一員だからこそできる、マーケティング業務のプロ集団が、貴社のLINE運用をリードさせて頂きます。
目的に応じて運用方針を決定
LINE運用の目的を明確にした上で、運用方針や投稿内容の方向性を決定します。
・LINE運用の目的に沿ったkpiの設定
・ターゲット、ペルソナの設定
方針に沿った運用代行
運用方針に沿ったクリエイティブの作成、メッセージの作成から投稿などの日々の運用業務を代行します。
レポートをもとに内容を改善
月次レポートをもとに次回の投稿内容の改善を行います。
・月次オンラインMTGの実施
・アカウント活性化施策