LINE

LINE公式アカウントメッセージ作成方法と配信時のコツを解説!

LINE公式アカウントに登録したのはいいが、メッセージの作成の仕方がわからないという問い合わせをいただく場合があります。

LINE公式アカウントはしっかり活用すれば、あなたのビジネスにおいて、

●売上UP
●ブランディング
●クロスセル、アップセル
●LTV(Life Time Value)向上

など、様々な用途に活用することができます。

しかし、LINE公式アカウントを開設したはいいものの、

「使用方法がいまいちわからず活用できていない」

という方もいるかと思います。

そこで、LINE公式アカウント認定パートナーとして1000以上のLINEアカウントを運用してきたノウハウを活かし、LINE公式アカウントの設定方法をご紹介していきます。

今回は【新規メッセージ作成編】です。

①メッセージ配信をクリック

まずはLINE Official Account Managerにログインしていただきます。

そして、「ホーム」→「メッセージ配信」をクリック。

②「メッセージ作成」をクリック

ここでメッセージを作成しますが、「何を配信したらいいかわからない」という方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

③メッセージを配信するターゲットを設定

ターゲットを設定するためには、ターゲットを明確化しておかなくてはなりません。

明確なターゲットを定めていない、という方はこちらの記事もご参考ください。

ターゲットに合ったメッセージを配信しましょう。

④メッセージの予約 

メッセージの予約

・即時投稿
・予約投稿

がありますが、基本的にターゲットが読むであろう時間帯を想定して「予約投稿」すると良いです。

ターゲットがサラリーマンであれば、

・通勤時間帯の8:00-10:00
・お昼休みの12:00-13:00
・帰宅時間の17:00-19:00
・お風呂に入った後スマホを触る22:00-23:00

など。

ターゲットの行動を予測して、

『どんなときにどういう行動を取ってもらいたいのか』
『どんな気持ちになってもらいたいか』

を想像し、配信時間帯を設定してみましょう。

⑤配信メッセージのタイプ設定

メッセージのタイプ設定

・吹き出し
・スタンプ
・写真
・クーポン
・リッチメッセージ 
・リッチビデオメッセージ
・動画
・ボイスメッセージ
・リサーチ

から、選択することができます。

⑥メッセージをプレビューで確認

メッセージを作成したら、必ずプレビューで確認。

「+追加」を押すと吹き出しが追加で作成できます。

作成後は、

①下書き保存
②テスト配信
③配信

の流れで配信設定は完了です。

まとめ

LINE公式アカウントを開設したらまず、この流れに沿ってメッセージを配信してみましょう。

配信して、反応を見ていくうちに

「こんな機能あったらいいのに」
「こんな使い方はできないのか」

という欲求が湧いてくるかと思います。

ブログも随時追加していきますが、その際はぜひ弊社にもご相談くださいね。

LINE運用代行はクロス・プロップワークスへ

⏬️画像をクリックすると、サービス詳細ページへ移動します⏬️
株式会社クロス・プロップワークスのLINE運用代行
クロス・プロップワークスでは、LINE運用代行サービスを提供しております。プライム市場上場のクロス・マーケティンググループの一員だからこそできる、マーケティング業務のプロ集団が、貴社のLINE運用をリードさせて頂きます。

目的に応じて運用方針を決定

LINE運用の目的を明確にした上で、運用方針や投稿内容の方向性を決定します。
・LINE運用の目的に沿ったkpiの設定
・ターゲット、ペルソナの設定

方針に沿った運用代行

運用方針に沿ったクリエイティブの作成、メッセージの作成から投稿などの日々の運用業務を代行します。

レポートをもとに内容を改善

月次レポートをもとに次回の投稿内容の改善を行います。
・月次オンラインMTGの実施
・アカウント活性化施策

💡気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

10社限定!アカウントの戦略設計を0円で実施
お申し込みはこちらから
10社限定!SNS戦略設計を0円で実施