LINE

LINE広告と友だち追加広告(CPF広告) どっちが良いの?

最近よく聞く「LINE広告」と「友だち追加広告」。なんだか良さそうだけど、違いがわからない!どっちが良いの!と悩んで、結局何も進めずにそのまま…。ってなっていませんか?

「図星だ…」と思った方。大丈夫です!

この記事を読めば、それぞれの違いと、向いている案件、向いていない案件が分かります!多くのユーザーにピンポイントで広告を出せるのがLINE広告の強み!ぴったりの広告運用で、コンバージョンを増やしていきましょう!

LINE広告と友だち追加広告(CPF広告)の違い

よく質問を受けるのですが、結論「友だち追加広告」は「LINE広告」の中の、一つのサービスになります。

それぞれの一番の違いは、広告のリンク先が「直接WEBページにリンクさせるか」「公式アカウントの友だちを増やすか」の違いです。LINE広告は、リンク先を設定し広告をタップするとWEBページやアプリDLページにリンクを繋げることができます。反対に、友だち追加広告ではその名の通り、LINE公式アカウントの友だち追加ボタンにリンクを繋げることができます。

掲載面の数で比較すると、通常のLINE広告の方が掲載される場所が多いです。また、動画やカルーセルで表示させることができるので、静止画に比べて、商品の魅力をより伝えることができます。

  LINE広告 友だち追加広告
配信面 LINE NEWS面、タイムライン面、トークリスト、LINEウォレット、LINEマンガ、LINEポイント、LINEブログ、LINEクーポン等 LINE NEWS面、タイムライン面、トークリスト
配信フォーマット 静止画・動画・カルーセルなど 静止画のみ
リンク先 LPやWEBページなどのURL 友だち追加ボタン
LINE公式アカウントの作成 不必要 必要

オススメの広告はどっち?!

イベント企画のページを準備している、動画などで自社サービスの魅力を発信したい場合は、通常のLINE広告。今だけではなく、中長期的に将来を見据えて宣伝をしたい場合は友だち追加広告がオススメです。

友だち追加広告の最大のメリットは、友だち追加後もLINE公式アカウントで、メッセージ・クーポンなどの配信によってコンバージョンに繋げることができます。「イベントをすることは決まっているけど、WEBページなどはまだ用意していない。」「LINEの中でやりとりを完結したい!」という時は、友だち追加広告が活用のチャンスです!

友だち追加広告の効果的な出稿方法については、以前の記事で紹介していますので、是非こちらもご覧ください!

・LINE友だち追加広告(CPF)の出稿方法と効果的なクリエイティブ作成のコツを紹介

まとめ

国内最大級のコミュニケーションプラットフォームであるLINEに、広告配信ができるLINE広告。より多くの方に自社サービスを紹介する際、最適なツールになります。目的にあった方法で広告を打ち出しましょう!

弊社は、LINE広告の運用代理サービスもございます。今までの実績を基にクリエイティブ(配信画像)、タイトル、ディスクリプションの作成も行っておりますので、LINE広告に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

LINE運用代行はクロス・プロップワークスへ

株式会社クロス・プロップワークスのLINE運用代行
クロス・プロップワークスでは、LINE運用代行サービスを提供しております。プライム市場上場のクロス・マーケティンググループの一員だからこそできる、マーケティング業務のプロ集団が、貴社のLINE運用をリードさせて頂きます。

目的に応じて運用方針を決定

LINE運用の目的を明確にした上で、運用方針や投稿内容の方向性を決定します。
・LINE運用の目的に沿ったkpiの設定
・ターゲット、ペルソナの設定

方針に沿った運用代行

運用方針に沿ったクリエイティブの作成、メッセージの作成から投稿などの日々の運用業務を代行します。

レポートをもとに内容を改善

月次レポートをもとに次回の投稿内容の改善を行います。
・月次オンラインMTGの実施
・アカウント活性化施策

10社限定!アカウントの戦略設計を0円で実施
お申し込みはこちらから
10社限定!SNS戦略設計を0円で実施